生理中の口腔内環境

歯が痛くなる

生理前の時期に歯磨きをすると、歯茎から出血する…ということはありませんか?
「えっっ 歯周病?」と不安になるのですが。
生理が終わったら何事もなかったかのように歯の痛みも消え去ってしまう… 厄介な症状ですよね。

実はPMSの症状として、歯茎が腫れて出血することもあるみたいなんですね。
生理前は卵胞ホルモンと呼ばれる女性ホルモンの分泌が活発になりますが、歯周病を起こす歯周病菌はこの卵胞ホルモンをエサとして好みます。
そのためエサがたくさんある生理前には、歯周病菌が増え歯茎が腫れたり出血したり…といった症状が出てしまうのです。
もし生理前に歯茎から出血したり痛みを感じる時は、PMSの症状の一つかも知れませんね。

生理中の歯磨き
生理中はいつもより丁寧に歯磨きをしましょう。
免疫力が落ちているので、口腔内を清潔に保つことで症状を和らげることができるかもしれません。
睡眠中は菌の活動が活発になます。特に夜眠る前の歯磨きは丁寧にすることを心掛けるといいかも知れませんね🙂

口内炎ができる

生理前になると口内炎ができやすい人や、それと同時期に体調が悪くなる人もいますよね。
女性は生理前になるとホルモンバランスが崩れやすくなる為、精神的に不安定になったり生理痛と呼ばれる痛みで
ストレスが溜まりやすくなります。ホルモンバランスの乱れが起きると免疫機能が低下して口内炎にもなりやすくなります。

女性の場合、生理前や妊娠中などのホルモンバランスが崩れる時期は、特に口内炎ができやすいといわれていていますが、
特にこの時期は体が非常に多くのエネルギーを使うので、体力が消耗しやすいことも原因のひとつみたいです。
また、ホルモンバランスが乱れると唾液量も減るので、口の中が乾燥しやすく、さらに口内炎ができやすい環境にもなるそうです。

口内炎ができたらまずは原因がどこにあるのかを自分で探してみるのが良さそうですね。
また、女性にとって、生理前や妊娠中の時期は特に疲れ過ぎないように注意する必要もありそうです。

口内炎ができてしまったら
薬で対処することもできますが、治りを早くするためには、普段の食生活も注意してみてください。
例えば、熱いもの、塩辛いもの、辛いものや、酸味・甘味が強いものなどは粘膜に刺激となり、炎症を悪化させる恐れがあるので避けた方が良いですね。
かつおや昆布などのだしの旨味を活用して薄味で調理するなど工夫するのも良いでしょう。
水分が多い汁物やおかゆ、片栗粉やゼラチンなどでとろみをつけたおかずなども口内炎を早く治すためにはおすすめです。
また、ビタミンB1とB2が多く含まれる玄米や豚肉、うなぎ、レバー、納豆などを積極的に摂るようにするのも良いですね。

 

生理など女性特有のお悩みをサポートするサプリはこちら