平日15時までのご注文確定分は即日発送!
絞り込み検索
  
営業日カレンダー
2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
は休業日です

カンジダ性爪囲炎

カンジダ性爪囲炎

カンジダ性爪囲炎とは?


中年の女性に起こりやすい病気で、湿潤環境を好んで繁殖しやすい性質があるため、水仕事の多い方に 生じやすい傾向があります。
感染症の一種であって、生活習慣の不徹底によって爪の周囲の皮膚が赤く腫れてしまいます。
腫れに加えて、膿うみが出たり爪の変形や変色がみられたりする場合もあるようです。






カンジダ性爪囲炎

症状


手の指特に中指や薬指に多く見られ、爪の生え際や周囲が赤く腫れたり、化膿したりします。
爪の表面に感染していると、爪が褐色や灰色に変色、表面の凹凸、横筋ができるといった症状が現れますが、 爪の内部にまで感染すると、爪の先が皮膚から離れるように浮き上がり、爪が変形したり厚くなったり、 先端がボロボロに欠けたりします。
普段は害を及ぼさないカンジダが、過労や免疫力が低下している時に爪やその周囲に増殖することが原因となって起こるようです。

たとえば、水に触れることが多い方は、爪の間に水が溜まりやすいです。
水が皮膚と爪の間に入り込むことで 皮膚がふやけてしまい、カンジダの増殖にとって好ましい環境を形成します。
その結果、爪の周囲でカンジダが 悪さをして、カンジダ性爪囲炎が引き起こされます。
こうした原因から、主婦・美容師・理容師・調理師など、 日常的に水に触れる機会が多い方でみられることが多いようです。

また、上記のような特徴は同じくカンジダによって引き起こされる「カンジダ性指間びらん症」と呼ばれる病気と 共通しており、両者が合併することもあります。
(※カンジダ性指間びらん症とは、カンジダというカビの一種を原因として発症する病気のひとつであり、 指と指の間にびらん(ただれること)が生じるものを指します。)



治療


塗り薬か内服薬によって治療をします。
塗り薬は、主に抗真菌剤の塗り薬を使用し、軟膏やクリーム、スプレーのものもあります。
治りにくい場合には、イトリゾールなどの内服薬で治療します。イトリゾールにはカプセルや内服液があります。
また、病気の発症を防ぐためにも水仕事を行った後には、水滴が残らないように手や足をしっかりと拭く、水との接触を避けるために手袋や長靴の着用を考慮するなど、水と皮膚との接触時間を短くするような対策をとることが大切です。








国産生まれのアシドフィルス菌・乳酸菌サプリメント